MENU
  • ホーム
  • Smile Schoolについて
    • 塾長の想い
    • 学びのしくみ
  • 指導コース
    • 上田市の個別指導ならSmile School
    • 中学生の個別指導
    • 小学生の個別指導
    • 高校受験
    • テスト対策
  • 無料体験のお申込み
  • サポート・情報
    • 保護者の方へ
    • 学習情報
    • よくある質問
  • 料金案内・割引制度
    • シングル家庭割引
    • 多子世帯割引
    • 兄弟割引
  • お問い合わせ
上田市の学習塾|Smile School(スマイルスクール)【毎日通える個別指導】
  • ホーム
  • Smile Schoolについて
    • 塾長の想い
    • 学びのしくみ
  • 指導コース
    • 上田市の個別指導ならSmile School
    • 中学生の個別指導
    • 小学生の個別指導
    • 高校受験
    • テスト対策
  • 無料体験のお申込み
  • サポート・情報
    • 保護者の方へ
    • 学習情報
    • よくある質問
  • 料金案内・割引制度
    • シングル家庭割引
    • 多子世帯割引
    • 兄弟割引
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • Smile Schoolについて
  • 指導コース
  • 無料体験のお申込み
  • サポート・情報
  • 料金案内・割引制度
  • お問い合わせ
上田市の学習塾|Smile School(スマイルスクール)【毎日通える個別指導】
  • ホーム
  • Smile Schoolについて
    • 塾長の想い
    • 学びのしくみ
  • 指導コース
    • 上田市の個別指導ならSmile School
    • 中学生の個別指導
    • 小学生の個別指導
    • 高校受験
    • テスト対策
  • 無料体験のお申込み
  • サポート・情報
    • 保護者の方へ
    • 学習情報
    • よくある質問
  • 料金案内・割引制度
    • シングル家庭割引
    • 多子世帯割引
    • 兄弟割引
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 学力を育てる「水」とは?Smile Schoolの教科別指導の工夫

学力を育てる「水」とは?Smile Schoolの教科別指導の工夫

2025 3/31
2025年3月31日
教科指導やプリント学習で学力を注ぐ「水」のイメージ。Smile Schoolの指導方針を表現。

Smile Schoolでは、学力を「器と水」で表現しています。
子どもの集中力や姿勢といった“器”が育っていれば、教科ごとの知識や考え方という“水”がしっかり注がれ、成績という形で成果が現れます。

この記事では、その“水”=教科指導の工夫についてご紹介します。

目次

「学力=器+水」という学習デザイン

Smile Schoolでは、「学力=器×水」と捉えています。

器とは、集中力や自立心といった“学ぶ姿勢”。
水とは、教科ごとの知識・スキル・思考力など“学ぶ内容”。

どちらが欠けても学力は伸びないため、Smile Schoolではこの両方を同時に育てる仕組みを導入しています。

教科指導で重視している3つのポイント

単元別プリントで弱点に特化

「なんとなく全体を復習する」のではなく、「どの単元の、どこができないのか?」を分析し、
その生徒に合ったプリントを使って弱点にピンポイントで取り組みます。

講師のフォローは必要なときだけ

Smile Schoolでは、基本は生徒が自分でプリントを進め、
わからなかったときに講師に質問するスタイル。
この「自分で考えてから聞く」ステップを踏むことで、理解が深まります。

学年をまたいで復習できる自由度

「中2だけど中1の比例が苦手」「小学生だけど中学内容にチャレンジしたい」
というように、生徒の理解度に合わせて学年の枠を越えた指導が可能です。

5教科すべてに対応したプリント設計

Smile Schoolのプリントは、国語・数学(算数)・英語・理科・社会の5教科すべてに対応。
定期テスト前にはテスト範囲に特化したプリントを使い、日常では苦手克服や先取りを行います。

教科を自由に選べるため、「今週は英語を集中してやる」「理科がピンチだから理社に切り替える」といった柔軟な学び方ができます。

「水」がしっかり注がれることで得られる成果

苦手単元に絞って反復することで、「できなかった」が「できた」に変わる瞬間が生まれます。
その成功体験が、生徒の自信を育て、他の教科や単元へのモチベーションにもつながっていきます。

Smile Schoolでは、器だけでなく、水もしっかり注がれるからこそ、実力アップが実現できるのです。

関連記事・内部リンク導線

Smile Schoolでは、「学ぶ器」と「学ぶ内容」の両方を大切にしています。
→ 「学ぶ器」の育て方についてはこちら
→ Smile Schoolの理念と学習のしくみはこちら

Smile Schoolの理念や学習スタイルについては、こちらのページで詳しくご紹介しています。

  • 他塾との違いはここ!Smile Schoolの独自スタイル解説
  • 「学ぶ器」とは何か?集中力や姿勢を育てるSmile Schoolのアプローチ

関連記事

  • 上田市の学習塾の料金比較を考える保護者が、電卓と料金表を手に悩む様子。学校とお金のバランスを図る天秤が背景に描かれている。
    上田市の学習塾の料金を徹底比較|月謝相場とコスパで選ぶポイント
    2025年5月18日
  • 中1のつまずきを防ぐ上田市の学習塾選び|悩む男子生徒と指導する女性講師のイラスト
    中1からのつまずきを防ぐには?上田市で中学生が伸びる塾の選び方
    2025年5月16日
  • 上田市でおすすめの学習塾を探す中学生のイメージと、「失敗しない塾選びのポイントと本音の比較」という訴求メッセージが書かれたアイキャッチ画像
    上田市でおすすめの学習塾は?
    2025年5月16日
  • 模試の結果を見ながら復習し、弱点を克服しようとする中学生のイメージ
    模試の活用法と復習のやり方|結果を“伸びるチャンス”に変えるコツ
    2025年4月25日
  • 模試結果をもとに志望校との学力差を確認し、対策に取り組む中学生のイメージ
    志望校との学力ギャップはどう埋める?あと○点足りない中学生のための逆転戦略
    2025年4月25日
  • 内申点対策として授業態度や提出物に取り組む中学生のイメージ
    内申点はどう対策すればいい?長野県の高校受験と通知表の関係
    2025年4月25日
  • 高校受験に向けて受験勉強を始める中学生とサポートする塾のイメージ
    受験勉強はいつから始めるべき?中1・中2からできる高校受験準備とは
    2025年4月25日
  • 2025年度 高校入試 合格速報|Smile Schoolの合格実績
    2025年度|Smile Schoolの高校受験 合格実績一覧
    2025年4月1日
人気記事
  • 内申点対策として授業態度や提出物に取り組む中学生のイメージ
    内申点はどう対策すればいい?長野県の高校受験と通知表の関係
  • 中1のつまずきを防ぐ上田市の学習塾選び|悩む男子生徒と指導する女性講師のイラスト
    中1からのつまずきを防ぐには?上田市で中学生が伸びる塾の選び方
  • 中学生が家で集中してテスト勉強をしているイメージ
    テスト勉強に集中できる環境づくり|中学生が家で成果を出す学習空間の整え方
  • 上田市でおすすめの学習塾を探す中学生のイメージと、「失敗しない塾選びのポイントと本音の比較」という訴求メッセージが書かれたアイキャッチ画像
    上田市でおすすめの学習塾は?
  • 高校受験に向けて受験勉強を始める中学生とサポートする塾のイメージ
    受験勉強はいつから始めるべき?中1・中2からできる高校受験準備とは
カテゴリー
  • テスト対策
  • 中学生
  • 個別指導
  • 高校受験

© 上田市の学習塾|Smile School(スマイルスクール)【毎日通える個別指導】.

目次