個別指導

できない、行きたくない…から変わった。Smile Schoolで見つけた“自分でできる”の感覚

「塾って嫌い」「できないし、行っても意味ない」
入会当初、そう話していたある中学生の話です。

Smile Schoolでは、無理に“やらせる”ことはしません。
でも、“やらない自由”を与えているわけでもありません。
「自分でやり切る」ことを前提に、その仕組みと環境を整えています。

この記事では、ある生徒が「塾が嫌じゃなくなった」までの実話ベースの成長ストーリーをご紹介します。

1. 最初は“プリントを開けない”状態から始まった


・自信がない
・何から手をつければいいかわからない
・できないからやりたくない
→ でも、毎日来て座るだけで最初の一歩だった

2. 最初の“できた”は、プリント1枚


・先生はそばにいるけど、答えは教えない
・「やってごらん」「見直してみよう」の繰り返し
・初めて「丸がついた」日の帰り道、ちょっと笑っていた

3. 通うことが“習慣”になると、子どもは変わる


・できない日もある。でも、来てプリントを見る
・間違いがあっても、「次やろう」という雰囲気がある
・「毎日通える」という環境が、心の負担を下げる

4. 今では「塾は嫌じゃない場所」になっている


・点数が爆上がりしたわけじゃない
・でも、「行きたくない」が「まあ行こうかな」に変わった
・その積み重ねが、いつか“本当の自信”になる

まとめ


Smile Schoolでは、成績を追いかけるだけでなく、
「塾って嫌じゃないな」「やればできるかも」と思える経験を大切にしています。

勉強が苦手、塾が不安…そんなお子さんにも、居場所のような学び場を。
まずは一度、教室の雰囲気を見に来てみてください。

Smile Schoolの個別指導スタイルを見る

TOP