MENU
  • ホーム
  • Smile Schoolについて
    • 塾長の想い
    • 学びのしくみ
  • 指導コース
    • 上田市の個別指導ならSmile School
    • 中学生の個別指導
    • 小学生の個別指導
    • 高校受験
    • テスト対策
  • 無料体験のお申込み
  • サポート・情報
    • 保護者の方へ
    • 学習情報
    • よくある質問
  • 料金案内・割引制度
    • シングル家庭割引
    • 多子世帯割引
    • 兄弟割引
  • お問い合わせ
上田市の学習塾|Smile School(スマイルスクール)【毎日通える個別指導】
  • ホーム
  • Smile Schoolについて
    • 塾長の想い
    • 学びのしくみ
  • 指導コース
    • 上田市の個別指導ならSmile School
    • 中学生の個別指導
    • 小学生の個別指導
    • 高校受験
    • テスト対策
  • 無料体験のお申込み
  • サポート・情報
    • 保護者の方へ
    • 学習情報
    • よくある質問
  • 料金案内・割引制度
    • シングル家庭割引
    • 多子世帯割引
    • 兄弟割引
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • Smile Schoolについて
  • 指導コース
  • 無料体験のお申込み
  • サポート・情報
  • 料金案内・割引制度
  • お問い合わせ
上田市の学習塾|Smile School(スマイルスクール)【毎日通える個別指導】
  • ホーム
  • Smile Schoolについて
    • 塾長の想い
    • 学びのしくみ
  • 指導コース
    • 上田市の個別指導ならSmile School
    • 中学生の個別指導
    • 小学生の個別指導
    • 高校受験
    • テスト対策
  • 無料体験のお申込み
  • サポート・情報
    • 保護者の方へ
    • 学習情報
    • よくある質問
  • 料金案内・割引制度
    • シングル家庭割引
    • 多子世帯割引
    • 兄弟割引
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 学びの現場から、日々の気づきと想いを|Smile School ブログ

学びの現場から、日々の気づきと想いを|Smile School ブログ

  • 模試の結果を見ながら復習し、弱点を克服しようとする中学生のイメージ
    高校受験

    模試の活用法と復習のやり方|結果を“伸びるチャンス”に変えるコツ

    「模試の結果が悪くて落ち込んでしまった…」「模試って受けっぱなしでいいの?復習ってどうやればいいの?」 こんな疑問や不安を持つ中学生・保護者の方へ。Smile Schoolでは、模試を“結果で終わらせない”ことを大切にしています。 模試を“受けっぱなし”に...
    2025年4月25日
  • 模試結果をもとに志望校との学力差を確認し、対策に取り組む中学生のイメージ
    高校受験

    志望校との学力ギャップはどう埋める?あと○点足りない中学生のための逆転戦略

    「模試の結果を見てショックを受けた…」「志望校まであと○点って、現実的にどうなの?」 そんな悩みを抱えている中学生・保護者の方へ。Smile Schoolでは、“現実を受け止める”だけでなく、“今できることに集中する”逆転の戦略を大切にしています。 志望校...
    2025年4月25日
  • 内申点対策として授業態度や提出物に取り組む中学生のイメージ
    高校受験

    内申点はどう対策すればいい?長野県の高校受験と通知表の関係

    「高校受験には内申点が大事って聞いたけど、何をすればいいの?」「定期テストの点が取れていればOKなの?」 そんな疑問を持つ中学生・保護者の方に向けて、長野県の内申点制度と、その対策についてわかりやすく解説します。 長野県では「中3の通知表」が...
    2025年4月25日
  • 高校受験に向けて受験勉強を始める中学生とサポートする塾のイメージ
    高校受験

    受験勉強はいつから始めるべき?中1・中2からできる高校受験準備とは

    「受験勉強って、いつから始めればいいんだろう?」「中1から始めるべき?それとも中3の夏からでも間に合う?」 そんな疑問や不安を持つ中学生・保護者の方に向けて、Smile Schoolの視点から「受験勉強のスタート時期」についてお話しします。 受験勉強の...
    2025年4月25日
  • 集中力や姿勢を育てる「学ぶ器」のイメージ図。Smile Schoolの自立学習スタイルを象徴。

    「学ぶ器」とは何か?集中力や姿勢を育てるSmile Schoolのアプローチ

    学力を伸ばすうえで、「教材の内容」や「指導の質」はもちろん大切ですが、Smile Schoolがもっとも大切にしているのは、子どもたち一人ひとりが“学ぶ姿勢”を身につけることです。 私たちはこれを「学ぶ器」と呼び、その器づくりこそが本物の学力につながる...
    2025年3月31日
  • 教科指導やプリント学習で学力を注ぐ「水」のイメージ。Smile Schoolの指導方針を表現。

    学力を育てる「水」とは?Smile Schoolの教科別指導の工夫

    Smile Schoolでは、学力を「器と水」で表現しています。子どもの集中力や姿勢といった“器”が育っていれば、教科ごとの知識や考え方という“水”がしっかり注がれ、成績という形で成果が現れます。 この記事では、その“水”=教科指導の工夫についてご紹介しま...
    2025年3月31日
  • Smile Schoolと他塾との違いを比較する図。自立型個別スタイルの特徴を示すデザイン。

    他塾との違いはここ!Smile Schoolの独自スタイル解説

    学習塾と一口にいっても、そのスタイルはさまざま。Smile Schoolは「教える塾」ではなく、「自分で進められる力を育てる塾」です。 この記事では、他塾と何が違うのか、Smile Schoolならではの学習スタイルを詳しくご紹介します。 Smile Schoolの基本スタ...
    2025年3月31日
  • 上田市内3教室の立地や雰囲気を伝えるイラスト。通いやすい塾のイメージを表現。

    上田市で「通いやすい塾」を探すなら|教室の立地と雰囲気まとめ

    「通いやすいかどうか」は、塾選びにおいてとても大切なポイントです。 Smile Schoolでは、上田市内3教室すべてが中学校近くにあり、通塾しやすい立地と環境を整えています。この記事では、それぞれの教室の雰囲気やアクセスの工夫についてご紹介します。 ...
    2025年3月31日
  • Smile Schoolの定額制システムを表すイラスト。毎日通える塾のメリットを伝えるデザイン。

    なぜ毎日通える塾が成績を伸ばすのか?|Smile Schoolの定額制のしくみ

    Smile Schoolは、上田市で「毎日通える塾」として、多くの生徒に選ばれています。本記事では、なぜ“通塾頻度”が成績アップに直結するのか、そしてその仕組みを可能にしている定額制の魅力について詳しくご紹介します。 毎日通える環境がなぜ必要なのか? ...
    2025年3月31日
  • Smile Schoolの個別指導を受ける中学生のイメージ
    個別指導

    上田市で個別指導塾を探している方へ|Smile Schoolが選ばれる5つの理由

    「どの個別指導塾を選べばいいのかわからない」「本当に子どもに合う塾ってどこなんだろう」 そんな風に迷っている保護者の方へ。Smile Schoolでは、毎日通える定額制の個別指導を通じて、「自分でやり切る力」を育てることを目指しています。 この記事で...
    2024年10月9日
123

© 上田市の学習塾|Smile School(スマイルスクール)【毎日通える個別指導】.