MENU
  • ホーム
    • スタッフのご紹介
    • 2025年度合格実績
  • 無料体験のお申込み
  • 教室のアクセス
  • 料金案内・割引制度
  • サポート・情報
    • 学習情報
  • お問い合わせ
ROOT個別指導塾(旧Smile School)|上田市の小中学生向け塾
  • ホーム
    • スタッフのご紹介
    • 2025年度合格実績
  • 無料体験のお申込み
  • 教室のアクセス
  • 料金案内・割引制度
  • サポート・情報
    • 学習情報
  • お問い合わせ
ROOT個別指導塾(旧Smile School)|上田市の小中学生向け塾
  • ホーム
    • スタッフのご紹介
    • 2025年度合格実績
  • 無料体験のお申込み
  • 教室のアクセス
  • 料金案内・割引制度
  • サポート・情報
    • 学習情報
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 中学生
  3. 中学生のよくある悩みとその対処法|やる気・不安・集中できない…そんなときどうする?

中学生のよくある悩みとその対処法|やる気・不安・集中できない…そんなときどうする?

2025 5/08
悩みを抱えた中学生が勉強に向き合おうとしている様子

中学生になると、勉強だけでなく心の面でもいろんな悩みが出てきます。
「やる気が出ない」「焦るけど手がつかない」「スマホばかり見てしまう」など、自分でも理由がわからないこともあるはずです。

Smile Schoolでは、「放置しないけど、無理に励まさない」関わりを大切にしています。
この記事では、中学生に多い悩みとその対処法について、やさしく整理していきます。

目次

1. やる気が出ないとき


・「やらなきゃ」と思いすぎると逆に動けなくなる
・まずは机に向かうだけでOK(“座るだけ作戦”)
・5分だけプリント1枚、教科書を開くだけでも大きな一歩

2. 焦っているのに動けないとき


・「このままだとやばい」と思っても、何から手をつければいいかわからないことが多い
・やることを紙に書き出して、1つだけ選んでみる
・“全部”じゃなくて“1個だけ”をやる日があってもいい

3. 集中できないとき


・気が散るのは自然なこと。スマホ通知や部屋の音など、外部の影響を減らす工夫が効果的
・時間を区切って、15分だけ集中 → 5分休憩を繰り返すのもおすすめ
・自分の「集中できる時間帯」を見つけよう(朝型・夜型)

4. 不安やモヤモヤがあるとき


・「なんか不安」なときは、勉強に身が入らなくて当たり前
・思っていることを紙に書く/話せる人に話す/安心できる時間を確保するのが大事
・少し休んでから「一歩だけやる」くらいでもOK

まとめ


中学生にとって、心の状態は勉強の効率に直結します。
Smile Schoolでは、子どもたちの“気持ち”に寄り添いながら、「自分でやり切る力」を育てるサポートを行っています。

投稿を表示

勉強のことで悩んでいる中学生の方も、ぜひ一度ご相談ください!

→ 中学生向けコースや学習の進め方はこちら

中学生
  • 塾が苦手な中学生へ|苦手意識が減って「通いやすい塾」になるまで
  • 部活と勉強、両立できる?|中学生の悩みに寄り添う時間の使い方と塾の役割

関連記事

  • 部活と勉強を両立しようとしている中学生のイメージ
    部活と勉強、両立できる?|中学生の悩みに寄り添う時間の使い方と塾の役割
    2024年10月7日
  • 塾に行くのが苦手な中学生が安心して勉強する様子
    塾が苦手な中学生へ|苦手意識が減って「通いやすい塾」になるまで
    2022年6月22日

© ROOT個別指導塾(旧Smile School)|上田市の小中学生向け塾.

目次