勉強が嫌いな子はいない!?
大人がよく誤解してしまう点だと思います。
うちの子は勉強が嫌い
うちの子は勉強をしない
うちの子はやる気がない
しかし、しかし。
塾で見ていると、子供たちの様子からするとそんなことはない気がします。
ほかのことがしたいだけ
子供の気持ちだの、やる気だの、いろいろ複雑に考えてしまいがちですが
単に「勉強よりもしたいことがある」ってことなんですよね。
勉強よりもしたいこと、本気になれるもの、については親御さんは反対する方は少ないように思います。
キッズダンス、スイミング、野球チーム、サッカークラブ、部活など
むしろ親御さんは推奨さえしている。
でも、それ以外にも子供はたくさんやりたいことや好きなことがある。
スマホ、ゲーム、LINE、Youtube・・・・
時間がいくらあっても足らないくらい、忙しいでしょうね。子供の時間というのは。
なので、家では、勉強よりもしたいことがたくさんある、というだけなんです。ほんとにただ、それだけ。
勉強が嫌い、やる気がない、とかそういう話になってしまうのは、親子で話しをこじらせてしまっている可能性があります。
子供も意地になってしまい、反発し、勉強から遠ざかる。
勉強から遠ざかれば、親御さんの希望を打ち砕き、復讐できるから!?
親御さんのご機嫌がよくなるようなことは、したくない。
そんな子供の反抗、反発、怒り。
そんなものが「勉強」というものに向き合うときにはセットになっている。
そんな気がしてなりません。
親子で考え直す
できれば親御さんも冷静になった頭で、ぜひ一度、お子さんが勉強から遠ざかっている姿を振りかえってみませんか??
答えはありません。
しかし、それほど複雑なものでもないと思います。
コメント