学力

小学生の学習について

小学校の勉強は3年生から

算数・数学をはじめ、中学生でも学年平均点を大きく下回るお子さまは、どこまで戻る必要があるのでしょうか?

おそらく多くの親御さんは「塾は中学から行けばいいかな」「中学に行くと勉強が難しいから」と考えている方が多いです。
しかし実のところ、それではとてもではないですが間に合わない、というケースが多くあります。

中学から塾に入ったものの高校入試では結局行けるところが限られていた・・・・というケースがあとを絶たない理由をここではお伝えしたいと思います。

関連記事
中学で学年平均を下回る方へ

小学3年生の勉強からが本番

【割り算】【小数】【分数】これらは、算数と数学をイメージしたとき、重要なテーマと感じたり、苦手な人が多くいるはずです。
この3つは小学3年生から学習するものです。(分数の2年の最後にすこしやります)
小学3年生からは国語の漢字や文章もぐんとレベルが上がります。そのレベルについて行かれなくなったお子さんの親御さんからは「小学1年2年は宿題も出来たし」「小2までの先生が良かったから~」なんて声を聴きます。
しかし、先生とかは関係ないです。
小2までは勉強の準備段階だっただけで、小学3年生から本格的になり、それまでギリギリだった学力では追いつけなくなるのです。

小学2年生の繰り下がりから

もっと言えば、算数は小学2年の引き算。繰り下がりからつまづき出すと割り算でも引き算を使いますから、当然、割り算もできない。「九九は覚えているのに」というお子さんで割り算が苦手な方は、まず引き算の繰り下がりが怪しいです。

まとめ

小学生の勉強は高学年から、というイメージが多いかと思いますが、苦戦し出した時に親御さんにまず疑ってみてほしいのは、小学生の3年生までの学習です。
これを放置したままで中学生になっている子も多いため、当塾では小学2年生の計算や、小学3年生まで戻る方は少なくないのが現状なのです。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

TOP